top of page
IMG_1309.JPG

さくらロード見々久(みみく)町

出雲市南部地域に桜の新名所「さくらロード見々久町」が誕生いたしました。標高291m弓掛山頂上付近のふれあい広場を中心に町内4kmにわたる道路沿線に種々450本の桜を植栽し、開花時には各所で見所一杯のお花見推奨スポットを設け、桜花を存分にお楽しみ頂ける場所となっております。この地は、四季折々に 周りの木々が変化することから、桜花、新緑、紅葉、雪景色など絶景に合せ、年間を通して様々なイベントの開催、事業を行って居ります。 
ぜひ一度、さくらロード見々久町へ、皆さまのお越しをお待ちしております。

桜チラシ (更新)_page-0001.jpg

お花見推奨スポット

ふれあい広場

ステップ 大曲

桜通り は た

IMG_0653.JPG
IMG_0649.JPG
IMG_0660.JPG

速報! お知らせ

​開花情報

種 類:八重桜

状  態:8分~満開 

種 類:吉野桜

状  態:終りました 

観察日

4​月16日(水)
現在

​イベント情報

催 事:

桜植栽20周年記念

I’m a paragraph. Double , it's easy.

「さくら祭り」

吉川民謡・芸能一座公

演目:花笠音頭、正調安来節、

俵積み唄(銭太鼓)、正調しげさ

節、隠岐なべふた踊り、正調

上舟唄、どじょうすくい踊 り、津軽三味線、相撲甚句などプロ

級に子供達も多数出演します。

JA朝山「なでしこ会」

演目:おろち太鼓(銭太鼓)

​千恵っ子よされ(鳴子踊り)

Read More >

開催日時:

令和​7年4月6日日)
11:30~13:30​       

開催場所:

さくらロード弓掛山
「ふれあい広場特設会場」

​TOPIX

「さくらのマネジメント
  オーナー募集」

当地の桜の名所に親しみを持

ち、桜の成長を見守りながら、樹木の管理育成面​に於いて、地元住民と一体で取り取り組んで頂ける方を募集いたして居ります。

​情報更新

​メニュー

​更新日:

令和7年​ 4月 16日(水)

当地近隣スポットの紹介

御﨑神社  みさきじんじゃ

CIMG1707.JPG

  御﨑神社 みさきじんじゃ(氏神)

 御鎮座:出雲市見々久町三八三番地

 御祭神:素戔嗚尊

 建 立:享保八年(1723)十月二十五日

​祭  日

 元 旦 祭  一月一日

 祈 念 祭  四月二十五日

 夏 例 祭  八月十日

 秋 例 祭  十月二十五日

 新 嘗 祭 十二月一日

 遷 宮 

 最近の遷宮

 平成二十七年(2015)十月二十四日

  記 念 祭

 当社は、令和五年(2023)十月二十五日

 創建三百年を迎える。

稗原ダム  ひえばらダム

IMG_1009.JPG

   所在地 〒693-0103 出雲市野尻町131

   地区の農業用水を供給する灌漑ダムとして、

   平成16年(2004)に完成。

​   ダムは山々に囲まれ、高台にある湖水公園

   からは、四季折々に桜、新緑、紅葉、雪景

   色を楽しむことができる。

​   また、このダム湖周辺にも桜の植栽が行わ

   れており、当地(見々久町)とは隣り合わせ

   に位置し、さくらロード見々久町からダム 

   湖への周遊やハイキングコース などにお

   奨めのスポットです。

王院山  おういんざん

   所在地 〒693-0501 出雲市佐田町朝原

   標高:553.9m

​      出雲市佐田町と出雲市所原町との境界に

      位置し、出雲市で最も高い山として知ら

      れ、出雲風土記にも記されている歴史的

      な山です。

​      登山口から頂上まで約40分

      アクセス:登山口まで当地(見々久町)か

      ら車で約10分と近道です。

  さくらロード見々久町観光協会

  事務局 〒693-0215 島根県出雲市見々久町859番地

     電 話(0853)48-1127

     FAX(0853)48-0656 

  • Facebook
bottom of page